• コメント
  • 編集不可のページ
  • Menu
    • Navigation
    • 更新履歴
    • ページ検索
    • ローカルサイトマップ
    • Help
    • ヘルプの目次
    • MoinWiki記法のヘルプ
    • 表示
    • 添付ファイル
    • 情報
    • Wikiテキスト
    • 印刷ビュー
    • 編集
    • ロード
    • 保存
  • ログイン

フロントページ

日本語LGRを統合したルートゾーンLGR(第5版)が公開

日本語生成パネル(Japanese Generation Panel; JGP)とは ~ICANNとJGPの関係~

トピックス

メンバー一覧

チャーター

設立提案書

会合資料

日本語LGR提案書

お問い合わせ先

関連リンク

English

メンバ向けページ

Navigation

  • 更新履歴
  • ページ検索
  • ヘルプの目次

ページのコンテンツをアップロード

下記のページ名のコンテンツをアップロードすることができます。 もしページ名を変更すれば、別のページのコンテンツをアップロードすることもできます。 ページ名が空の場合、ファイル名からページ名を決定します。

ページコンテンツを格納したファイル
ページ名
コメント

JGPWiki:
  • topics
  • 20150522-01

中国語/日本語/韓国語の生成パネルが正式合同会合を初開催

2015年5月22日

漢字を含むTLDラベルのルールを検討している中国語生成パネル(CGP)、日本語生成パネル(JGP)、韓国語生成パネル(KGP)の協調のための合同会合が、2015年5月15日(金)と16日(土)の2日にわたり初めて開催されました。JGPからは、チェアの堀田博文とメンバーの米谷嘉朗、事務局の高松百合が参加しました。CGP、KGPからも、それぞれのチェアを含む数人のメンバーが参加しました。

漢字は、中国語、日本語、韓国語で使われます。このため、ICANNのRootLGRプロジェクトでは、これら各言語のTLDラベルに関するルール(LGR)を検討しているCGP、JGP、KGPそれぞれが、TLDラベルでの漢字の使い方に関するルールを検討しています。

多くの漢字は中国語、日本語、韓国語で共通に使われるため、TLDラベルに対する漢字のルールは、CGP、JGP、KGPが協力して一つのルールを作り上げる必要があります。この協力のため、CGP/JGP/KGPの初合同会合が、2015年5月15日(金)と16日(土)に、ソウルのKorea Internet & Security Agency (KISA)のオフィスで開催されました。

会合では、JGPがこれまでに提案してきた「言語LGR統合アルゴリズム」の採用が正式に合意されました。さらに、そのアルゴリズムの処理対象である各言語のTLDラベル用ルール(LGR)の考え方及びその具体的ルールの原型がCGP、JGP、KGPそれぞれから提案され、今後の検討のベースが整いました。

JGPは、今後も、ICANNとも協力しつつ、また、KGPが一から行うルール検討への協力も行いつつ、CGP/JGP/KGPの共同検討を牽引していきます。その検討結果は、日本語LGRにフィードバックします。JGPのWebサイトでその検討状況を逐次公開するとともに、日本語LGRが具体化してきた段階で、皆様のご意見を伺う機会を設ける予定です。

会合の様子


  • MoinMoin Powered
  • Python Powered
  • GPL licensed
  • Valid HTML 4.01