• コメント
  • 編集不可のページ
  • Menu
    • Navigation
    • 更新履歴
    • ページ検索
    • ローカルサイトマップ
    • Help
    • ヘルプの目次
    • MoinWiki記法のヘルプ
    • 表示
    • 添付ファイル
    • 情報
    • Wikiテキスト
    • 印刷ビュー
    • 編集
    • ロード
    • 保存
  • ログイン

フロントページ

日本語LGRを統合したルートゾーンLGR(第5版)が公開

日本語生成パネル(Japanese Generation Panel; JGP)とは ~ICANNとJGPの関係~

トピックス

メンバー一覧

チャーター

設立提案書

会合資料

日本語LGR提案書

お問い合わせ先

関連リンク

English

メンバ向けページ

Navigation

  • 更新履歴
  • ページ検索
  • ヘルプの目次
2014-11-12 06:54:32時点のリビジョン13
JGPWiki:
  • 日本語生成パネル(Japanese Generation Panel; JGP)とは ~ICANNとJGPの関係~

日本語生成パネル(Japanese Generation Panel; JGP)とは

設立の背景

ドメイン名やIPアドレスといったインターネット資源のグローバルな管理を行っているICANN (The Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)では、ASCII文字だけから成るTLDだけではなく、ASCII以外の文字を含むccTLD (「.中国」など)やgTLD(「.みんな」など)の導入が進められています。ASCII以外の文字を含むドメイン名は、国際化ドメイン名(Internationalized Domain Name; IDN)と呼ばれます。

TLDにおいては国や地域の区別はなくさまざまな言語が用いられ、さらに異体字(たとえば中国語における「国」と「國」)を持つ言語も存在することから、それらを統合的に取り扱うためのルールが必要とされています。

そこでICANNでは、各言語コミュニティにおいてそれぞれの言語ルール案を作成し、それら各言語ルール案を統合してTLD (DNS (Domain Name System)の[[https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/root-server.html)で利用可能な文字とその異体字を統合的に取り扱うためのルール(Root Label Generation Rules; RootLGR)を策定することとしました。

このRootLGRのための日本語ルール案を提案するために設立されたのが、日本語生成パネルです。

活動目的

日本語生成パネルはRootLGRのための日本語ルール案を作成し、ICANNに対して提案を行うことを目的としています。

日本語生成パネルで作成された日本語ルール案は、その他の各言語の言語生成パネルにより作成された各ルール案と統合され、ルートゾーンにおける唯一のRootLGRとして取りまとめられます。

また、日本語生成パネルはICANNへの日本語ルール案の提案に先立って、日本語と同様に漢字を使う中国語や韓国語の言語生成パネルと、それぞれの言語ルール案が統合できるものになるよう調整します。

詳細については日本語生成パネルのチャーターをご覧ください。

メンバー

日本語生成パネルを構成するメンバについては、メンバ一覧をご覧ください。


  • MoinMoin Powered
  • Python Powered
  • GPL licensed
  • Valid HTML 4.01